オリオンの刻印感想30話 不動、氷浦、坂ノ上が爆破された……
前回は日常パートでしたが、今回のお話からネイビーインベーダーとの試合が始まりました!
うっかりバトルって書きかけましたがあながち間違いでもないですね……笑
というのもイナズマジャパンから3人地雷で爆破されますからね!!
もう何から突っ込んでいい状態かわかりませんけど、
オリオンの刻印30話の感想を書いていきます!!
オリオンの刻印30話の簡単なあらすじ
前回のお話でアフロディが加入しタツヤがDFにコンバートな予感というところでした。
とりあえず箇条書き程度に今回のお話
- 2トップ-アフロディ、ヒロト
- タツヤがDFにコンバート&センターバックに
- 不動がやたらしゃべる、マキシマムサーカス打つけど入らず
- そしてタクティクス「地雷原」の最初の犠牲者に
- 氷浦、坂ノ上は敵に挟まれたまま地雷原に連れて行かれて爆破される
- アフロディのヘブンズタイム(まさかの催眠術で相手の動きを止めていることが判明)
- 円堂、1点失う
多少、出来事が前後しているかもです。
無印のヘブンズタイムとは技の理屈が違うようになっているようです。
前作は確か相手に見えないほどの高速スピードで動いている、でしょうか。
ヘブンズタイムで頑張っていましたが、敵の監督の
「何も考えるな(以下略)」
お達しで催眠術にかからなくなりヘブンズタイムが破られます。
地雷原が発動したとき
「なんだかよくわからねーが」
的な発言をして突っ込んだ不動爆破されてしまいました。
???
アメリカを何人か偵察に行っていたと思うのですが考えないようにしましょう。
オリオンの刻印30話感想
なんというかいろいろと感想はありますが、今回はそこそこ作画がいいほうでしたね!
オリオンカクカクしてること多いですが、ぱっと見あんまり不自然な感じはしなかったです。
今回の視聴も前情報を摂取してからの視聴です。
いや~不動、氷浦、坂ノ上が爆破されるのはタイムラインで見ていましたけど!!
多すぎるキャラをリストラしたようにしか見えないのなんとかしてほしい……。
特に氷浦は何かメインになったお話とかありましたっけ?
不動、坂ノ上もそんなにあるわけじゃないですがアレスで一応ちょこっとくらいの掘り下げはあったかと思うんですよね……。
未だに氷浦のキャラがわからない!!
特に推しというわけでもないんですが、どういう人物でどういうのが得意なのかってもっと知りたかったです。
パス技があるのは本当にいいことだと思いますし✨
そして坂ノ上、ちゃんとした個人技もってないですよね。
彼の印象といえば刃物で傷つけられて審判に抗議しようとした、くらいでしょうか。
かなり気の毒な感じがします。
必殺技ってキャラの個性を表す大事なものですから。
そして、前回泥臭いサッカーをする、といいながらアフロディのヘブンズタイムはちょっとタイミングが悪いですね。
ヘブンズタイムは神の技なんですよね、たぶん。
とりあえずアレスでしっかりと出しておくべきだったような……?
タツヤがセンターバックなのはちょっといきなりすぎません?
個人的にそこのポジションは頭脳プレー求められるところだから好きですけど、イナズマだと特に描写されないからなぁ……。
何にせよ、インベーダーに仲間がやられて怒るような反応があってよかったです。
(そういえば万作って氷浦やられたとき反応あったっけ??)
次回にむけてのまとめ
次回はGGG線上のアリアということで割と気に入っているサブタイです。
G線上のアリアのパロみたいなもんですかね。
29話でアフロディ、ヒロト、ゴーレムが遊園地に行ったということは決定し行ったようですし。
そういえば序盤でヒロトが、
「メリーゴーランドとコーヒーカップ以外は楽しめなかった」
的なことを言ってました!!笑
こういう遊びはほんと好きなんです。
ヒロト、お前メリーゴーランドって……。
まあ飛行機が嫌いなので高いとこ&絶叫系は無理、ということでしょうか。
いやよくよく考えたらこいつ常に宙を舞って必殺技打ってたわ。
ということは自分の意思でどうにもできない高いところとかが苦手、ということですかね??
来週は新技回ということで多少の期待はして待っておきます!
祝連携技!!