ランウェイで笑って 57話ネタバレと感想 着物がレザーってかっこいいよ、木崎さん
ランウェイで笑っての最新話です。
芸華祭のショーが始まり、木崎香留さんの出番です。木崎さんパートのドラマ、熱さに溢れていて気持ちがいいですね。
今週の出来事箇条書き
- 木崎香留さんのファッションショー
- テーマは和をレザーで表現
- 育人を意識していた理由が明かされる
ネタバレ
木崎香留さんのショーが始まっていました。
ランウェイを歩くのは着物の女性です。
「いいね…尖ってるね レザーで和」
ランウェイの裏側はすでに戦場と化していました。
「一人目戻ってくる フィッターさん30秒で着替えさせて」
木崎さんは指示を出しています。
彼女は以前、柳田さんのコレクションにフィッターとして参加したことがありました。
そう、育人が柳田さんのスタッフとして参加していたショーです。
『倒れた? 柳田さんのとこのスタッフ?』
『待ってこれまずいんじゃないの』
『柳田さんのとこ縫えるスタッフもう残ってない!』
『えっ!? 代わりの人いないの!?』
東京コレクションで起きていたトラブルを木崎さんは目の当たりにしていました。
立候補しようとするも手を引っ込めてしまった自分……。
そのとき、少年の言葉が響きます。
『僕が…やります』
木崎さんのショーの1着目はオーソドックスな着物、2着目は柄を入れただけでも興味深いものになっていました。謎の男性も大注目しています。
3着目から流れが変わります。
露出が増えてきらびやかになり、4着目は革ジャケットのハードな花魁風。
そして、5着目に火が見えました。
「へぇ…コンセプト魅せれる子がいるのね」
ちょっと誰だったか忘れてしまったけど、おばさんがいいます。
「レザーで和」はあくまで土台。十数着ある服にどんな表現を連ねていくか。
木崎さんの服は、赤く静かに揺らいでいます。まるで、火のように……。
そうやって起こした火を、激しい炎なのか優しい灯火にするのか決めるのはトリの服。
ファッションショーでは、トリの服ですべての服の解釈がされていくようです。
ショー全体のイメージを左右する最後の服、木崎さんはどんなものにしたのでしょうか。
(あの日都村育人は 柳田一のショーを台無しにした 元々トリの服は あんな…形を変えるド派手な服じゃなかった もっと優雅で 儚げな服)
柳田さんに憧れていた彼女は、育人が変えた服、そして小さい千雪が来てショーを台無しにしたことに憤っていました。
(私は あの時手を挙げなかった)
自分にも不甲斐なさを感じていました。
彼女は自問自答します。
都村育人の何が気に入らないのか。
「一さんのコレクションを台無しにしたから?」
違う
「一さんのコンセプトを別物にしちゃったから?」
違う
彼女は、不甲斐なさと文句を秘めながらも育人が受けた拍手に心を奪われたのでした。
同時に、育人に負けたと痛感したのです。
そして、最後の服は荒々しい激情の炎で表現されていました。
割れる拍手の中、彼女は勝ち誇った笑顔を見せます。
それは、育人に負けたくないとやり切った末の笑顔。
感想
もう芸華祭始まっちゃってるんですね。何話か見逃してしまっていました。(;’∀’)
今回は木崎香留さんのショーです。
正直、この人きつそうな性格でかなり苦手だったのですが、最新話はかっこよかったですね!
柳田さんのコレクションに参加していたんですね。
言われてみればいたような気がしないでもないです。もう一回見直してみたいな……。
育人が予算をちゃんと用意してこなかったから不真面目、意識ばちばち……だと思っていたんですが違ってたのですね。笑
最初に柳田さんのコレクションでガツンとやられていたからライバル意識があったと……。
ずっと憧れの人がいて、自分も専門大で頑張ってたらいきなり高校生にかっさらわれたら火が付くのはわからんでもないです。
自分が立候補できなかったことへの後悔も一緒にあったんですね、木崎さん。
さて、今回のショーの服、個人的にはめちゃ好みです。
もともと和服が好きなんですが、それに合わなさそうなレザーを取り入れてきたのが面白いです。
にしても、あんな優雅なショーの裏側って戦場なんですね。ひえー。
もう本当に、秒単位で時間を使ってる感じが半端ないです……。
わたしのようなのんびりした人間が入ったら死ぬ……。
最初はオーソドックスな形から入って、次第にパンクな雰囲気になってきました。
正直、ランウェイで笑ってのファッション、最初に育人が作ったやつ以外は微妙な感じがしてたのですけど、今回はとってもかっこよかったです!!
木崎さんのメラメラした雰囲気、本当にかっこいい。
かっこいい女性は本当に好きなんですよね。
今週の豆知識
- ファッションショーのトリはコンセプトを左右する重要な服
- 革と着物というあり得なさそうな組み合わせが肝になった
- ショーの裏側は戦場
次号は育人のショーでしょうか。どんな服を仕上げてきたのか楽しみです。
にしても、育人くん天才すぎん?
思った以上に天才度がアップしてきた。もともと、天才でしたけどね。笑
ランウェイで笑って ネタバレと無料で試し読み 52話ネタバレと感想 51話ネタバレと感想
“ランウェイで笑って 57話ネタバレと感想 着物がレザーってかっこいいよ、木崎さん” に対して1件のコメントがあります。