亀ペースでも漫画を極めたいと思った
自信を持って漫画描いてます!と言いたい・・・・・・
はじめまして、ひっすんと申します。
私は幼少期から漫画が好きで、今でも漫画を描いてます。
とはいえ、なかなか初対面の人に打ち明けることはしません。人見知りというのもありますが、まだ自信を持っていうことができないのです。
それは、自分自身が懸命に打ち込んでいると言える状態ではないと思っているからでしょう。
プロアマと関係なしに生涯を賭けてやっている、と自信を持って人に言えるようになるためにこのブログを始めました。
自分の作品の、一番熱心なファンになるために漫画を面白くしたい・・・・・・!
そもそも私はどんなものを読みたいのか・・・・・・?
さて、自分自身ががっつりとハマる作品を描きたいので私の好みを挙げてみましょう。
①キャラクターデザインがかわかっこいい
②キャラクターの関係性が燃え(萌え)られる
③背景や小物まで凝っている
④時代や文化にもちゃんとしたバックボーンがある
⑤キャラクターに信念がしっかりある
⑥悪役が個性的である
⑦マンネリしない
⑧質が良く多産であること
とりあえずすぐに思いつく範囲挙げてみました。伏線が緻密に張ってある作品も好きですが、多少粗があっても勢いがあって面白ければ問題ないと思っています。
他にもたくさんありますが、またの機会にしておきましょう。
控え目にあげた方なのですけど、それでもけっこうありますね。番号は⑧までしか振っていませんが、お気づきでしょう。
一つ一つをクリアするには膨大な知識と練習とエネルギーがいります!!
もうさっさとクリアするのを諦めたくなるくらいには(;’∀’)
でも、諦めたくはありませんよね・・・・・?
中三の冬、担任の先生が「お前一人一人にぴったりな言葉を書いてやる」といった
受験前のことだったので、クラスメートほぼ全員が通信簿を持って行ったと思います笑
私もどんな言葉をもらえるのだろうとワクワクしながら書いてもらいました。
しかし、書かれた言葉は「愚公移山」
私(えっ・・・・・・なんか愚かとか書かれてる・・・・・)
この頃の私は「愚公、山を移す」という故事を知らなかったので字面を見て大ショック笑
「愚公、山を移す」というのは、怠らず努力すれば大きな事業も成就するというたとえです。
今では座右の銘として大切にしております。
漫画を極めようと思うのなら、きっと一生をかけても届くのかわかりません。
それでも、愚公のごとく歩み続けられるならば今よりも遠くまでいけるのだと確信しています。
まず、来年2018/12/5に一回り大きくなった姿になることを誓います。
追記(2018.7.6)
今は漫画の感想が主になっていますが、画力アップのための鍛錬もかかしておりません。
商業誌の方で連載をしようということは考えることをやめています。
ヒット作品はネット派生のものが多く、ネットで活動を続ける方が多くの人に見てもらえる
可能性が高いのでは、と考えているからです。
さすがに、ジャンプレベルなら話は違うかもしれませんがじっくり話を作りたいので不可能かな、と。(すぐに体調を崩してしまうので週刊をやれない)
幸い、今はネットでの投稿にはすぐれたサイトがたくさんあります。
私はジャンプルーキーでのインディーズ連載を考えて準備中です!
8月には投稿を開始する予定です。もしよければ見てください!