コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

まんが愚公移山記

  • 漫画感想
  • 漫画論
  • オススメ漫画

2017年12月

  1. HOME
  2. 2017年12月
2017年12月11日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 ひっすん 成長記録

初持ち込みの結果はともかく画力!画力!画力!!

初めて持ち込んだのはジャンプスクエア こんばんは、ひっすんです。今日は初めての持ち込みについて話したいと思います。ずいぶんと昔の話になりますね。なぜジャンプスクエアだったかというと、当時テガミバチという漫画にハマっていた […]

2017年12月9日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 ひっすん 漫画論

少年漫画は熱さがウリ

少年漫画は心を熱くしてこそ真価を発揮する こんにちは! 今回は私が好きな少年漫画というジャンルについて語りたいと思います。なんやかんや、友人にもあまり語っていなかったのでどこかで話したかったのです笑 まずはじめに、少年漫 […]

2017年12月7日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 ひっすん 漫画論

出版社への持ち込みをした体験から言えること

話には聞くけど持ち込みって怖そう・・・・・・ 「バクマン。」などで持ち込みのイメージはだいたいつかめるとは思うのですが、実際にはどうなんだろ、っていう方はけっこういると思います。 「よく持ち込みとかいけるよね・・・? 絶 […]

2017年12月6日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 ひっすん 漫画論

面白い漫画の三要素

キャラクター、設定、コマワリが肝!! もう見出しである通りですが、私は面白い漫画の三要素を以下のように定義します。 キャラクター 設定 コマワリ 以前は、キャラクター、ストーリー、画力だと思っていたのです。しかし、近年の […]

2017年12月4日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 ひっすん 成長記録

亀ペースでも漫画を極めたいと思った

自信を持って漫画描いてます!と言いたい・・・・・・  はじめまして、ひっすんと申します。 私は幼少期から漫画が好きで、今でも漫画を描いてます。 とはいえ、なかなか初対面の人に打ち明けることはしません。人見知りというのもあ […]

最近の投稿

アニメ私塾流最高の絵と人生の描き方の感想レビュー

2020年4月8日

ちはやふる3期6話感想 新の黒い感情がちょっぴり辛い……

2019年11月19日

ちはやふる3期3話ネタバレ感想

2019年11月11日

ちはやふる3期2話ネタバレ感想 机くんの向上しようとする姿勢すき…

2019年11月7日

【アニメ】ちはやふる3期1話ネタバレ感想 桜沢先生の言葉が刺さる…!

2019年10月30日

シンカリオン13話アニメ感想 リュウジ初登場回、かな?

2019年10月17日

新幹線変形ロボ シンカリオンは王道でありつつ新しいアニメ!

2019年9月19日

ノーサイドゲーム1話感想 王道ストーリーなので今後も期待!

2019年7月11日

オリオンの刻印37話感想 すべてをEDに持っていかれました……!

2019年7月5日

オリオンの刻印36話感想 お、治の活躍あれで終わりじゃないよね?

2019年6月28日

カテゴリー

  • how to
  • アニメ感想
    • ちはやふる3
    • イナズマイレブン
    • 新幹線変形ロボ シンカリオン
  • ゲーム
  • トレンド
  • ドラマ感想
  • ニュース
  • バラエティ
  • レビュー
  • 書評
  • 未分類
  • 歴史
    • 戦国時代
  • 漫画感想
    • エリアの騎士
    • ダイヤのA
    • プロミス・シンデレラ
    • ランウェイで笑って
    • 名探偵コナン
    • 彼女、お借りします
  • 漫画論
    • 成長記録

アーカイブ

  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年12月

Copyright © まんが愚公移山記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 漫画感想
  • 漫画論
  • オススメ漫画